たちかわ電子図書館
たちかわ電子図書館について
ご利用はこちらから
https://web.d-library.jp/tachikawa/g0101/top/
立川市図書館では、2021年1月6日(水曜日)から電子図書館サービスを開始しました。
電子図書館とは、インターネットでいつでも・どこでも、電子書籍を借りて読むことができるサービスです。
図書館に来館しなくても、パソコン・スマートフォン・タブレット端末などから読書を楽しめます!
利用できる方
立川市在住・在勤・在学で、有効な図書館利用カードをお持ちの方
(相互利用、その他登録、団体利用の方はご利用いただけません)
※新規に図書館利用カードの登録をされた方は、登録日の翌開館日の午後1時から利用できます。
図書館利用カードをお持ちでない方や有効期限切れの方は、先に登録・更新の手続きが必要になります。
図書館利用カードの登録・更新について
利用方法
個人のパソコンやスマートフォン等から「たちかわ電子図書館」のサイトにアクセスし、利用者IDとパスワードを入力してログインします。
ログインID・パスワード
利用者ID
図書館利用カードに記載されている8ケタの数字です。ハイフンは不要です。
パスワード
初期パスワードは生年月日(西暦)8ケタの数字です。
例:1985年4月1日生まれ→19850401
※初回ログイン時に必ずパスワードを変更してお使いください。
※変更したパスワードはご自身で管理をお願いいたします。パスワードを忘れた場合は再発行いたしますので、図書館にお問い合わせください。
電子図書館にログインできない(よくある質問)
ログインできない場合は登録状況を確認いたしますので、図書館にお問い合わせください。
貸出点数・期間
貸出点数:3点まで
貸出期間:14日間(予約がない場合に限り1回まで延長可能)
予約点数:3点まで
予約取り置き期間:用意できた日の翌日から7日間
※貸出期間が終了すると自動で返却されます。
※予約した電子書籍が用意できた際のメール連絡はありません。予約状況は「たちかわ電子図書館」のマイページで随時ご確認ください。
資料の探し方等の詳しい操作方法は「たちかわ電子図書館」サイト内のご利用ガイドをご覧ください。
関連ファイル
電子図書館おすすめポイント
いつでも利用可能
図書館の休館日や閉館時間でも、24時間いつでも利用できます。
※年に数回、システムメンテナンスにより利用できない時間帯があります。
便利な機能
電子書籍ならではの機能があります。
・文字サイズの拡大
・画面の背景と文字の色の変更
・しおり、メモ機能
・音声読み上げ機能
(端末や書籍によっては利用できない場合があります)
また、オーディオブック(朗読を耳で聴く本)も所蔵しています!
視覚障害向け利用支援サイト
電子図書館には、視覚障がい者向け利用支援サイトがあります。視覚障がい者向け利用支援サイトは、スクリーンリーダー等の音声読み上げソフトに対応したテキスト版サイトです。音声読み上げで検索・貸出・閲覧をすることができます。
テキスト版サイトはこちらから
https://web.d-library.jp/tachikawa/g1001/top/
注意事項
- 電子図書館の利用には、インターネットが利用できるパソコン、スマートフォン、タブレット端末等をご利用ください。
- 通信費は利用者の自己負担です。
- 電子書籍のダウンロード、保存、印刷はできません。
- 未所蔵の電子書籍のリクエストは受け付けておりません。
- 電子書籍の貸出情報や予約情報は返却時に削除され、履歴は残りません。過去に借りた(予約した)資料のお問い合わせ等には対応できかねます。
- 電子書籍には、貸出回数や利⽤期間等が制限されているものがあります。以前読むことができたものが表⽰されなくなる場合や、貸出や予約ができなくなる場合があります。
- 「立川市図書館」(通常の図書館資料の検索や予約など)と「たちかわ電子図書館」(電子書籍の利用)はそれぞれ別のサイトです。ログイン画面やマイページも別々ですので注意ください。
よくある質問
電子図書館にログインできない
下記を確認してもログインできない場合は登録状況を確認いたしますので、図書館にお問い合わせください。
- 立川市在住・在勤・在学で図書館の利用カードをお持ちですか。
利用カードをお持ちでない方は、先に図書館で利用登録が必要です。
また、相互利用、その他登録、団体利用の方は電子図書館をご利用いただけません。
- 利用カードの有効期限が過ぎていませんか。
有効期限が経過し、長期間利用していない場合は登録が削除されます。図書館で更新手続きをしてください。
- 正しいパスワードを入力していますか。
電子図書館に初めてログインするときのパスワードは生年月日(西暦)8ケタの数字です。2回目以降は、ご自身で変更登録したパスワードになります。
- 「たちかわ電子図書館」のサイトを開いていますか。
電子書籍を利用するには、「たちかわ電子図書館」のサイトでログインします。ページ上部に「たちかわ電子図書館」と表示されていることをご確認ください。
「立川市図書館」(通常の図書館資料の検索や予約など)と「たちかわ電子図書館」(電子書籍の利用)はそれぞれ別のサイトです。ログイン画面やマイページも別々ですので注意ください。
電子図書館のパスワードを忘れた
ご自身で設定したパスワードを忘れた場合は、パスワードを再発行いたしますので、図書館にお問い合わせください。
(電子図書館に初めてログインするときのパスワードは生年月日8ケタの数字です。)
電子図書館にアクセスできない、電子書籍を開けない
電子図書館の動作環境をご確認ください。対応する機器やインターネットブラウザの使用をお願いいたします。
詳しくはこちら https://web.d-library.jp/tachikawa/g0108/guide/#system_requirements
また、インターネットブラウザの設定が原因の場合もあります。
詳しくはこちら https://web.d-library.jp/tachikawa/g0108/guide/#faq
電子書籍の貸出・予約状況を確認したい
「たちかわ電子図書館」にログインし、マイページから確認ができます。
予約した電子書籍が用意できた際のメール連絡はありません。予約状況はマイページで随時ご確認ください。
カウンターや電話での貸出・予約状況の照会は行っておりません。
電子書籍の貸出が消えた
電子書籍の貸出期間が終了すると、自動的に返却されます。貸出期間中にマイページから貸出延長をするか(次に予約がない場合)、再度借りていただくようお願いいたします。貸出の履歴は残りません。
電子書籍の予約が消えた
予約資料が用意されたものの、取り置き期限7日間のあいだに貸出されなかったため自動的に取消になったと考えられます。お手数ですが、再度予約してください。また、予約が用意できた際の連絡はありませんので、マイページで随時ご確認ください。予約取消の履歴は残りません。
電子書籍をオフラインで読めますか
電子書籍はストリーミング形式での利用となります。インターネットに接続できる環境でご利用ください。オフラインでの利用や、端末にダウンロードしての利用はできません。
図書館で所蔵している本がすべて電子書籍として読めるのですか
電子図書館は従来の図書館資料(紙の本や雑誌)とは別の新しいサービスで、立川市図書館で所蔵している資料が電子化されるものではありません。図書館が別途用意した電子書籍を貸出するサービスです。所蔵している電子書籍の一覧は「たちかわ電子図書館」のサイトでご覧ください。
電子書籍リンク集
無料で公開されている電子書籍のリンク集です。ご活用ください。
- 国立国会図書館デジタルコレクション
- 国立国会図書館がデジタル化した資料を検索・閲覧できるサービス。著作権に問題ないものは広くインターネット公開されています。
- 青空文庫
- 著作権の消滅した作品を中心に、テキストとXHTML(一部はHTML)形式で電子化した作品を提供。「作家別」「作品別」「分野別」「検索」で探すことができます。
- デジタルの部屋【落語】/デジタルの部屋【日本の小説】 /デジタルの部屋【日本の小説以外】
- 国立国会図書館デジタルコレクションや青空文庫のおすすめ資料を紹介しています。