インターネット利用・学習席

インターネット利用

中央図書館の情報検索コーナー

各図書館に、調べもの等に使えるインターネット閲覧用の端末があります。
ご利用は、1回30分です。利用カードをお持ちのうえ、カウンターでお申し込みください。

なお、セキュリティ上、閲覧できるページに一部制限(フィルタリング)をかけています。また、プリンタ・USBメモリ等への出力、文書ソフトの使用、メールの送受信等はできません。

また、中央図書館レファレンス室では、新聞記事、官報、判例のデータベースや、国立国会図書館デジタル化資料送信サービスをご利用いただけます。(一部データベースは地区図書館でも検索・閲覧可能)。
詳しくはレファレンスサービス(調べもの相談)をご覧ください。

学習席(中央図書館)

中央図書館3階「くつろぎ読書学びコーナー」のオープンに伴い、令和4年7月5日より学習席の利用方法について一部変更しました。

中央図書館3階に学習席が計20席あります。
​​​​​​持ち込み資料を用いた学習席としてご利用いただけます。

 
吹き抜け側学習席:9席(電源有)       くつろぎ読書学びコーナー内学習席:11席(電源無)

ご利用について

中央図書館3階視聴覚カウンターで利用カードを提示し、座席を指定した上でお申し込みください。
座席の指定ができない場合もございます。ご了承ください。

申込時に終了時刻を表示した席札をお渡ししますので、使用中は所定の位置に席札を掲示してください。

  平日 土日祝
利用できる方 在住・在勤・在学区分、
かつ有効期間内の個人利用カードをお持ちの方 ※1
時間 1回の申し込みにつき3時間
延長 可 ※2 不可
利用限度 なし 1回
予約 不可 不可
  • ※1 ただし、小学生以下のご利用は午後6時までとさせていただいております。
  • ※2 3時間経過後、続けての利用を希望される場合は再度受付へお越しください。(平日限定)
  • 今後の利用状況により、貸出時間等について変更する場合がありますのでご了承ください。

電源の使用について

吹き抜け側学習席(9席)は電源のとれる席となっています。

パソコン・電子機器(スマートフォン・タブレット端末)等を電源に繋いでお使いいただけますが、充電のみの使用はお控えください。