飯野和好さんの本!
2023年1月24日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2023年1月24日~2月19日 |
展示場所 | 児童フロア |
内容 | 絵本作家 飯野和好さんが、たましんRISURUホール(立川市市民会館)でイベントを行うのを記念して、関連する本を集めました。 |
2023年1月24日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2023年1月24日~2月19日 |
展示場所 | 児童フロア |
内容 | 絵本作家 飯野和好さんが、たましんRISURUホール(立川市市民会館)でイベントを行うのを記念して、関連する本を集めました。 |
2023年1月21日
種別 | 一般テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2023年1月21日~30日 |
展示場所 | 2階ミニ展示コーナー |
内容 | そろそろ辛い季節がやってきます…🤧 今年の関東のスギ花粉飛散量は過去10年間で最も多くなる見通しだとか。症状軽減には花粉が飛び始める前からの対策が有効です。 今から準備をはじめませんか? 正しい知識を蓄えて、辛い花粉症に打ち勝ちましょう! |
2023年1月21日
種別 | 一般テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2023年1月21日~27日 |
展示場所 | 2階新着コーナー |
内容 | ひと目で全体が見渡せるようにまとめられている、一覧性のある図鑑類の世界。 眺めて楽しい、めくってためになる、まだまだ使い勝手の良いアナログ本の世界を見直してみませんか? 新たな知識を手に入れる第一歩に。ぜひお立ち寄りください。 |
2023年1月20日
種別 | 一般テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2023年1月20日~31日 |
展示場所 | 3階くつろぎ読書学びコーナー |
内容 | 再注目されている昭和歌謡を中心に、ムード歌謡古賀メロディーなどを集めました。 古き良き日本の音楽を聴き、昭和に思いを馳せてみましょう♪ |
2023年1月20日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2023年1月20日~29日 |
展示場所 | 2階カウンター前 |
内容 | 図書館の資料は、市民の貴重な財産です。 ですが、返ってきた本の中には書き込み、破れ、水濡れ等…かわいそうな状態の本たちが散見されます。 このような状態になってしまうと、他の人に貸し出せなくなってしまいます。大切に扱ってくださいね。 貴重な機会になるかと思いますので、ぜひ汚破損本の実物を見に来て下さい。 |
2023年1月20日
種別 | レファレンス室ミニ展示 |
---|---|
期間 | 2023年1月20日~2023年2月15日 |
展示場所 | 3階 レファレンス室 |
内容 | 1月2月の季節行事であるお正月と節分。なかでも食べ物にスポットを当て「お調べもの」の視点からご紹介します。地域によって味がちがうお雑煮。今では当たり前に食べられているけど、子どものころにはなかった恵方巻。その土地土地のお雑煮の特徴や、恵方巻がいつから食べられているのか、今年の恵方の方位をレファレンス室の資料を用いてご紹介していきます。 |
2023年1月13日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2022年4月1日~2023年3月31日 |
展示場所 | 4階児童フロア |
内容 | さわる絵本、LLブックなどいろいろな方法で、おはなしを楽しめる本のコーナーです。リンゴのマークがめじるし! |
2023年1月9日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2023年1月9日~2月3日 |
展示場所 | 4階児童フロア |
内容 | 2月3日は節分。豆をまいて鬼退治!鬼にまつわる本をたくさん集めました。ぜひ、読んでみてね♪ |
2023年1月7日
種別 | 一般テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2023年1月7日~13日 |
展示場所 | 2階新着コーナー |
内容 | 2023年第1回目の展示では、主に東欧・アジア等の東寄りの地域をテーマに展示を行います。 展示資料を通して、シルクロードや辺境地域への旅気分を感じてみませんか? ぜひお立ち寄りください。 |