とらどしだよ
2021年12月26日

種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 12月26日~1月31日 |
内容 | 2022年は寅年です。寅のように力強く、元気に一年を過ごしたいですね。 今月は寅が出てくる絵本や、干支・お正月に関する本を集めました。どうぞお手に取ってご覧ください。 |
2021年12月26日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 12月26日~1月31日 |
内容 | 2022年は寅年です。寅のように力強く、元気に一年を過ごしたいですね。 今月は寅が出てくる絵本や、干支・お正月に関する本を集めました。どうぞお手に取ってご覧ください。 |
2021年12月17日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 12月14日~2月13日 |
内容 | 「経済成長」と「環境保全」は両立できるのか?「食」と「健康」、「教育」や「福祉」の在り方はどう変わるのか? 日本政府の取り組みを参考に、持続可能な未来を創造するための、「先端技術」「エネルギー政策」「政治課題」などを論じた様々な資料を展示しています。 SDGsが掲げる「17の目標」ごとに分類した、展示資料の「ブックリスト」も併せてご参照ください。 |
2021年11月26日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 11月26日~12月25日 |
内容 | 世界中にたくさんあるクリスマスのおはなし、どれぐらい知っていますか?きっと知らないおはなしが、図書館にはまだまだあるはず!クリスマスがもっと楽しくなる、お気に入りの一冊を見つけてみませんか? |
2021年10月27日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 10月27日~11月21日 |
内容 | 高松図書館内で実施中の児童向けイベント「好きな本おしえて!」に参加した子どもたちのおすすめ本を展示しています。子どもたちがカプセルの中に入ったお題にそって選んだお気に入りの本です。ぜひ、ご覧ください。イベントの参加は11月9日(火)までです。 ※カプセルは無くなり次第、配布を終了しますのでご了承ください。 |
2021年10月15日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 10月15日~11月7日 |
内容 | 錦図書館から「大河ドラマの主人公」を題材にした伝記や小説を借りてきました。2012年放送の平清盛から2023年放送予定の徳川家康まで、時代を彩った様々な偉人が登場します。大河ドラマのファンはもちろん、大河ドラマをあまり見たことがないという方も、ぜひ、この機会にご覧ください。 |
2021年10月1日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 10月1日~12月12日 |
内容 | 高松図書館の常設展示『BOOK&CINEMA』で紹介した映画の原作本を集めました。併せて2020年7月から2021年8月までに展示したPOPの総集編と、映画のチラシも掲示しています。チラシは過去のものもご覧いただけますので、この機会に本と映画、両方を楽しんでみませんか? |
2021年10月1日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 10月1日~10月26日 |
内容 | 風が涼しくなり、ようやく秋がきました。木々の色づきや秋の味覚など色々と楽しい季節ですね。 今月は秋に関する本を集めました。本の世界でも秋の訪れをお楽しみください。 |
2021年9月14日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 9月14日~9月30日 |
内容 | 世界アルツハイマーデー(9月21日)にあわせ、認知症を正しく知るための解説書、予防・リハビリ・介護の参考になる本や、体験記、小説など幅広い関連書を集めました。また、地域包括支援センターのご協力をいただき、パネルやパンフレット等も掲示しています。展示資料の「ブックリスト」とともに、ぜひご利用ください。 |
協力 | 立川市中部たかまつ地域包括支援センター |
2021年9月14日
種別 | YAテーマ展示 |
---|---|
期間 | 9月14日~12月12日 |
内容 | 俳句って難しい、そんなイメージはもう古い!? 昨今、芸能人による俳句番組が人気を博すなど、俳句が身近な存在になっています。「はじめての俳句」の一助となるような分かりやすい入門書を揃えましたので、ぜひ、思い思いの言葉を詠んで、「俳句ポスト」に投函してみてください。 |
2021年9月1日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 9月1日~9月30日 |
内容 | 気持ちのよいこの季節はスポーツをするのにぴったり。読むと体を動かしたくなる本をたくさん集めました。 スポーツをテーマにしたおはなし、運動をするときのアドバイス、憧れの選手からのメッセージ。さあ、どれからスタートしますか? |
2021年9月1日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 9月1日~9月14日 |
内容 | 2015年以来、毎年好評を博している作品展「アール・ブリュット立川~高松からの風~」が今年も高松学習館で開催されます。高松図書館ではアール・ブリュットに関連した資料を展示しています。学習館に展示されている個性豊かな作品と合わせて、ぜひご覧ください。 【アール・ブリュットとは?】 専門的な美術教育を受けていない人が、感情の発露の赴くままに独自の技法や発想で創作したアートのこと。 |
2021年8月1日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 8月1日~8月31日 |
内容 | 今年も暑い夏がやってきました!今月は、おばけが出てくるおはなしを集めています。本を読んだら、ちょっぴり涼しくなるかもしれません。 |
2021年7月13日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 7月13日~9月12日 |
内容 | 皆さんにとって「東京」はどんな街ですか? 時代の流れや人々の想いを映し、変幻自在にその景色を変える街「東京」を舞台にした、小説・エッセイ・ルポルタージュを集めました。 一つひとつの物語が、新しい出会いの扉となりますように。 |
2021年7月1日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 7月1日~7月31日 |
内容 | 7月7日は七夕です。梅雨時で雨天のことが多いですが、光輝く天の川が見られると良いですね。 今月は星や惑星の本を集めました。本を参考に夏の夜空を見上げてみてください。 |
2021年6月15日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 6月15日~7月11日 |
内容 | 今年も話題作が目白押しの本屋大賞。選出された作品は、現在、立川市図書館でも数多くの予約を集めています。本屋大賞の過去の受賞作とノミネート作を揃えましたので、ぜひこの機会に、改めてその魅力をご堪能ください。 |
2021年6月1日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 6月1日~6月30日 |
内容 | 6月は梅雨の季節です。今月は雨や水をテーマにした本をたくさん集めました。外は雨でも、お家の中で、本の世界に入って楽しんでみるのはいかがでしょうか。 |
2021年5月19日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 5月15日~6月6日 |
内容 | 若葉図書館から「Newton 別冊」シリーズを借りてきました。美しいイラストやグラフィックに定評があり、根強い人気を博す科学雑誌「Newton」。その別冊シリーズは、最新科学の知見をテーマごとにまとめた読み応え十分の内容になっています。生命の不思議、宇宙の神秘、テクノロジーや医学の最前線など、知的好奇心を刺激する豊富なテーマを揃えましたので、ぜひ、この機会にご覧ください。 |
2021年5月12日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 5月12日~5月31日 |
内容 | 日ごとに暖かくなり、どこかにお出かけしたくなりますが、思うように遠出できず、もどかしい日々ですね。 そこで今月は、乗り物に乗ってお出かけする本を集めました。本の中だけでも旅行気分をお楽しみください。 |
2021年4月13日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 4月13日~6月13日 |
内容 | 春の展示は、歌舞伎や落語などの伝統芸能、民芸や工芸、各地のお祭りや民族衣装など「華やかな伝統文化」にまつわる様々な本を展示しています。日本だけでなく、世界の文化に関する本も集めていますので、ぜひ、多彩な文化の広がりに思いを馳せてみてください。 |
2021年3月1日
種別 | 児童テーマ展示 |
---|---|
期間 | 3月1日~3月31日 |
内容 | 3月は卒園、卒業、引っ越しなど別れの季節です。友達と別れてしまうのは寂しいけれど、はなれてもずっと友達!そんな気持ちになる本、友達を大切に思う本を集めました。 |
2021年2月24日
種別 | 一般書テーマ展示 |
---|---|
期間 | 2月9日~4月11日 |
内容 | 2020年に購入したものの、貸し出し回数が0(ゼロ)回で、皆様との出会いを待っている本たちを集めました。様々な種類の本がありますので、ぜひご利用ください。 |