続々と増える電子書籍

掲載日
2023年3月1日

たちかわ電子図書館では市内の企業、社会奉仕団体、個人から電子書籍コンテンツを寄贈していただき、特色のある電子書籍を揃えています。
また、こどもの本300冊の読み放題も提供しています。


【子供の科学 読み放題】
株式会社立飛ホールディングスより、雑誌「子供の科学」読み放題を寄贈していただきました。
雑誌「子供の科学」は、誠文堂新光社が出版している1924年創刊の小中学生向けの総合科学雑誌です。話題の科学ニュースを、おもしろく解説しています。宇宙、生き物、テクノロジーなど、好奇心旺盛な子供たちがわくわくする科学をお届けします。創刊以来、研究者や医師、エンジニアなど一流の人たちが子供時代に読んでいた雑誌として知られています。難しいトピックも易しく解説されているので親子で楽しむことができます。(広告・キャプション以外は全てルビあり)また、毎月工夫をこらした実験や工作を多数紹介。子供向けのプログラミング学習記事も充実しています。

※文字が小さいと感じたときは、文字をダブルクリックすると拡大表示されます。
※各号の特集内容はこちら(PDF:775KB)

雑誌子供の科学読み放題


【谷 重治文庫】
(たに) 重治(しげはる)さんより、「立川市の子ども・児童のために児童書の購入に役立てほしい」との「想い」を次世代に託すため、
立川市図書館は絵本、えどうわ、よみものを中心とした「谷 重治文庫」を開設し、子ども達が読書に親しめる環境を整備しました。

谷重治文庫


【読み放題(こどもの本)】
講談社「青い鳥文庫」・KADOKAWA「角川つばさ文庫」など人気の児童書300冊が予約待ちをすることなく読むことができます!
また何人でも同時に借りることができるので、クラス全員で同じ本を読むこともできます。
名作・歴史読み物のほか、朝読書におすすめの本がたくさんあるのでぜひ読んでみてください!
※長時間読み続けると目が疲れるので休けいしながらよんでね!

こどものほん読み放題300冊



 


【株式会社壽屋】
壽屋はプラモデル・フィギュア・キャラクターグッズの企画・製造・販売をしている立川市内の企業です。
プラモデルやフィギュアの企画や製造を行う「コトブキヤ」らしい、デザイン、イラスト、造形、模型工作、ライトノベルなどのコンテンツや、こども・ヤングアダルト向けには絵本、小説、学習参考書など日ごろの読書や勉強に役立つコンテンツを寄贈していただきました。

ことぶきや70周年


【株式会社立飛ホールディングス】
立飛グループは立川市のほぼ中央に約98万㎡の土地を所有し、地域社会への貢献を考えた開発に取り組む不動産業を中核とした企業です。
読書や学ぶ意欲の向上を応援するための絵本やものがたり、図鑑(科学・のりもの系)を中心とした小学生向けのコンテンツを寄贈してきただきました。


 


【東京立川こぶしロータリークラブ】
さまざまな職業をもつ人や市民のリーダーが「世界を変える行動人」となり、その経験と知識を生かして社会奉仕活動や人道的活動に取り組んでいます。
ビジネス書、趣味・実用書、読み物、子どもの本など、子どもから大人まで各世代が楽しめるコンテンツを寄贈していただきました。


【デジタル伊能図】
江戸時代後期に伊能忠敬が日本で初めて日本全土を測量して作成した地図「伊能図」をデジタル化。この伊能図と国土地理院の標準地図などを重ねて見ることができます。
また地名や宿泊地などから伊能忠敬の測量日記本文の検索・閲覧が可能です。ぜひこの機会に伊能忠敬の魅力に触れてみてはいかがですか。

デジタル伊能図


【青空文庫厳選500選】
著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品を公開している青空文庫より、夏目漱石「坊ちゃん」、「吾輩は猫である」、宮沢賢治「注文の多い料理店」、太宰治「走れメロス」といった選りすぐりの500タイトルを提供しています。
同時に立川市内の小・中学生を対象にレビュワー大賞を実施します。期間は令和4年10月14日から12月31日まで募集し、令和5年1月末に優秀作品等を発表します。

詳細は「小・中学生レビュワー大賞事業概要」をご覧ください。

青空文庫500