こどものページ

おはなし会へレッツゴー

各図書館のおはなし会の日程表はこちら:おはなし会一覧

たのしいおはなしのせかいへようこそ

としょかんでは、たのしいえほんやむかしばなしをきく「おはなし会」をひらいています。

中央図書館のおはなし会のようす

中央図書館のおはなし会のようすです。

乳幼児向け(1~3歳くらい)のおはなし会

乳幼児向けおはなし会のようすです。

乳幼児向けおはなし会パチパチ(中央図書館)

わらべうたや手あそび、えほんの読み聞かせなどを行っています。20~30分程度の短い時間ですが、親子のふれあいの時間を大切にしたプログラムを考えています。ぜひお子様と一緒にご参加ください。

初めての方には、子どもの大好きな「しろくまちゃん」や「うさこちゃん」、「おさるのジョージ」などの、かわいいおはなし会カードをプレゼントしています。参加シールをお子様と一緒にカードに貼ってください。
おはなし会にたくさん参加して、シールをどんどん集めよう!

4歳からのおはなし会

こわーいおはなし会のようすです。

おおきい子限定の怖いおはなし会は迫力満点!!

乳幼児向けおはなし会を卒業したら、今度はこちらのおはなし会へ☆
えほんの読み聞かせや素話(むかしばなしの語りなど)を行っています。

4歳くらいから小学校中学年くらいまで、幅広い年齢の子どもたちが集まります。
子どもたちの身近なむかしばなしから、思わず笑っちゃうようなおかしなえほんまで!ときには、なぞなぞえほんやおもしろい手あそびなども!

大人の方も参加OKなので、お子さんが一緒に参加してほしがったら、ぜひお父さんお母さんも一緒に参加してくださいね。

4歳からのおはなし会は全館で開催しています!

季節のイベントおはなし会

定例のおはなし会以外にも、季節ごとにイベントおはなし会をひらいています。

詳しくは図書館、行事カレンダーをご覧ください。

冬のおはなし会のようすです。

冬のおはなし会にはプレゼントをもってサンタさんも来てくれました!!


おはなし会の日程   

各図書館における今月のおはなし会の日程は、おはなし会一覧でご確認ください。※感染症対策のため、縮小して開催しています。

  乳幼児向けおはなし会 4歳からのおはなし会
中央図書館 おはなしパチパチ
第1・3・5水曜日
午前10時30分~11時00分
毎週水曜日
午後3時30分~4時00分
第3土曜日
午前11時00分~11時30分
柴崎図書館 おはなしトコトコ
第4水曜日 午前11時00分~11時30分
第4水曜日
午後3時30分~4時00分
上砂図書館 おはなしだいすき
第1・3・5火曜日
午前11時00分~11時30分
毎週水曜日
午後3時00分~3時30分
第4日曜日
午前11時00分~11時30分
幸図書館 おはなしにこにこ
第2水曜日
午前11時00分~11時30分
第3土曜日
午後3時00分~3時30分
西砂図書館 おはなしでてこい
第1火曜日
午前11時00分~11時30分
毎週日曜日
午前11時00分~11時30分
多摩川図書館 おはなしわくわく
第4火曜日
午前11時00分~11時30分
毎週水曜日
午後3時00分~3時30分
高松図書館 おはなしひろば
第3日曜日
午前11時00分~11時30分
第2日曜日
午前11時00分~11時30分
錦図書館 おはなし♪ばすけっと
第1木曜日
午前11時00分~11時30分
毎週水曜日
午後3時30分~4時00分
若葉図書館 おはなしぴよぴよ
第2水曜日
午前10時30分~11時00分
毎週水曜日
午後3時00分~3時30分
第2日曜日
午前11時00分~11時30分

いずれも申し込みは必要ありません。直接会場へどうぞ。